まったりとトロけた [サーフィン]
土曜にはクローズ気味だった波も落ち着いた日曜日。
今日こそはホームで出来るだろう!と思って出かけてみるも・・

ショアブレイクの腿腰・・( ̄Д ̄;)ササルヤン

FAITH SURFブログより拝借
B面では出来そうな波が割れてたけど、
波数が少ないとこにタダオ君とビジターショートが4人入ってたんでキャパオーバー。
ユキオ君と窪ちゃんの3人で、アキちゃんやカズたちが入ってるとこに移動したが、
ワイドで開いた波ばかり。

流れが入ってるのか、面もイマイチな上にヨレて重なった波で、
入ってるカズさえもショートライドで、テイクオフから当てて終わりな感じ。
ヘッポコロングのワタシにゃーとても太刀打ちできない波です(笑)
駐車場正面のリーフライクなキレイな波に、上級(スペシャルやな)ショートが独り入ってた。
当て込まずにプルアウトすれば問題なく使えるのかな?
インサイドの岩の状態も気になるから入ってみたいけど、同行者を誘うわけにはいかない。
て言うか、誘っても断られるはずだから諦める(笑)
さてどうしましょ?
と3人で協議した結果、ホームB面に戻る結論に至る( ̄▽ ̄;)

入ってたタダオ君は脱水してたw
前日入りしてとまろっとでキャンプしてた平田くんも呼び出して、
久しぶりのホームB面でまったりサーフ。
何だろね?この感じ。
そんなに良い波でもないし、ビジターも入ってるから波を独占してるワケでもない(はず)
流れる空気が違うような、気持ちがゆったりするような感じ。
例えるなら、夏の日の夕暮れ。
クリーンな波で人も少なく、その日の暑かったことや一日の疲れが溶けてゆく感じに似てる。
これがホームで入るってことなんだろな。
楽しかった頃のホームによく来てた平田が一緒に入ってたこともあるんだろう。
自然と笑顔になれるような波乗りで、掘れる波なのにショルダーが無くて、
板が走らない波を一生懸命動かすような波乗りでも楽しい(笑)
じゅんこちゃんにも挨拶したいと思って脱水しようとしたら、B面のインサイドは砂が持っていかれて 膝以上の高さがある岩があちこちにあってスゲー危険な状況になってた。
こんな危険なインサイドならFTMの駐車場正面も同じやな(笑)
B面に入られる方はお気をつけください。
今日こそはホームで出来るだろう!と思って出かけてみるも・・

ショアブレイクの腿腰・・( ̄Д ̄;)ササルヤン

FAITH SURFブログより拝借
B面では出来そうな波が割れてたけど、
波数が少ないとこにタダオ君とビジターショートが4人入ってたんでキャパオーバー。
ユキオ君と窪ちゃんの3人で、アキちゃんやカズたちが入ってるとこに移動したが、
ワイドで開いた波ばかり。

流れが入ってるのか、面もイマイチな上にヨレて重なった波で、
入ってるカズさえもショートライドで、テイクオフから当てて終わりな感じ。
ヘッポコロングのワタシにゃーとても太刀打ちできない波です(笑)
駐車場正面のリーフライクなキレイな波に、上級(スペシャルやな)ショートが独り入ってた。
当て込まずにプルアウトすれば問題なく使えるのかな?
インサイドの岩の状態も気になるから入ってみたいけど、同行者を誘うわけにはいかない。
て言うか、誘っても断られるはずだから諦める(笑)
さてどうしましょ?
と3人で協議した結果、ホームB面に戻る結論に至る( ̄▽ ̄;)

入ってたタダオ君は脱水してたw
前日入りしてとまろっとでキャンプしてた平田くんも呼び出して、
久しぶりのホームB面でまったりサーフ。
何だろね?この感じ。
そんなに良い波でもないし、ビジターも入ってるから波を独占してるワケでもない(はず)
流れる空気が違うような、気持ちがゆったりするような感じ。
例えるなら、夏の日の夕暮れ。
クリーンな波で人も少なく、その日の暑かったことや一日の疲れが溶けてゆく感じに似てる。
これがホームで入るってことなんだろな。
楽しかった頃のホームによく来てた平田が一緒に入ってたこともあるんだろう。
自然と笑顔になれるような波乗りで、掘れる波なのにショルダーが無くて、
板が走らない波を一生懸命動かすような波乗りでも楽しい(笑)
じゅんこちゃんにも挨拶したいと思って脱水しようとしたら、B面のインサイドは砂が持っていかれて 膝以上の高さがある岩があちこちにあってスゲー危険な状況になってた。
こんな危険なインサイドならFTMの駐車場正面も同じやな(笑)
B面に入られる方はお気をつけください。
陸も海も障害物だらけw [サーフィン]

ここ一年くらいホームビーチの様子がおかしい。
よそのビーチと比べるとワンサイズ小さいのは昔からやけど、
小さくてもまとまってて、サイズの割にパワーがある波が割れてるのが自慢だったのに、
去年の夏頃からそういう波は全く見かけなくなった。
「良かったっすよ」という話はたま〜に聞くけど、ワタシが遭遇しないだけなのか、良かったのレベルがワタシに合ってないのか(笑)比較的な話しなのかw
悪いなりに出来ていたことも多かったのに、
最近は波乗りするような波じゃないことが多い気がする。
40年ほど前まで ここは波乗りするようなビーチじゃなかった。
そういう話を何度となく聞いてきました。
もしかしたら第一次サーフィンブームの頃、今のホームと同じような波質だったのかもしれません。
だとしたら、以前のようなビーチになるには また何年もかかるってことですね( ̄Д ̄;)
できればワタシが動けるうちに回復して欲しいもんです。
というワケで、使えないホームを確認した後で向かったのはこちら。

駐車場正面でも胸くらいのセットが割れています。
しかも無人w
無人の理由はこれ。

先日の台風19号の大波で砂が根こそぎ持ってかれてしまってて、
インサイドには大小の岩や石がゴロゴロしてる(らしい)
サーフボード持って入ると海の中で動けなくなる(らしいw)
もはやリーフ(笑)
左側は左側でこんな感じ。

砂が無くなり大きな岩石が打ち上げられている。
表面が滑らかな岩なので、濡れて砂が付いたビーサンで不用意に歩くと滑ります(笑)
砂がなくなったせいで埋まってた岩も高さがでて、岩登りする必要がありますw
かなりの人がここで丘クラッシュしてるらしい(笑)
そんな様子を前もって聞いてたんで、足腰がおぼつかないワタシでも無事通過(笑)
波は腹胸セット肩。
割れ辛く入ってきて、ガバッと割れるけどショルダーは無くw
ダラダラをカットバックで乗り繋げたら、インサイドでドカンとくる波。
上中級のショートには物足りない波やろうけど、へっぽこロングのワタシにゃー丁度の波(笑)
サイズも波質も言うことないがやけど人数がヤバい
岩の向こう側5・60mくらいの中に30〜40人くらいが列を作ってるから、
アウトからセットを落とせば何人も避けながら乗ることになる( ̄Д ̄;)
障害物競走かよww
人数も多かったし波を吟味したのもあって、
落とした本数は少なかったけど、意外と楽しめた波でした。
台風はキライです。というよりデカ波がキライw [サーフィン]
いやー台風19号凄かったっすね( ̄Д ̄;)
直接の被害はなかって良かったけど、東日本ではかなりの被害が出てるようで、
ご冥福と復旧を祈るばかりです。
動画は仕事場前の港の様子。
満潮時には港の護岸より潮位が上がる「高潮」がおきて、港はゴミだらけ。
掃除はせんといかんけど、被害がないだけマシってもんです。
日曜には波も収まってきたんで出かけます。
夜明け前にはアキちゃんから電話があって、「ホームで出来ますよ?」って言うから行ったんですが・・

セット腰腹
でもなかなかセットは入らないし割れ辛い。
アキちゃんとタダオ君とアムちゃん入ってて、その3人だけでも波が足りないくらい(笑)
その他大勢(7人)はしばらく見てたけど、
見てても波数がふえるわけでもないから、それぞれがてんでに移動する。
ワタシは窪川くんとシゲやん達とHRNへ向かいます。

写真はTNU
セットで頭くらい?
セットが入らないときはフラットに近いんで、ジジイのワタシでも大丈夫そう(笑)
ジジイといえば、先週頭からまた五十肩が再発してさ( ̄Д ̄;)
前日の土曜日までロキソニンとロキソニンテープの世話になってたワタシw
また痛くなって薬を飲みながら仕事するのは避けたいがよね。
サクッと何本か乗ってサッと出る段取りで とりあえず入ってみます。
が、そうは問屋の皮算用(違うなw)
ゲットは頭も濡らさずにゲットできたがやけど、
セット一本乗ったとこでインサイドで喰らいまくりww
ローリング祭りを長期開催した後でスーパーセット喰らって打ち上げられる(笑)
心折れます( ̄Д ̄;)
でもまだ入ったばっかりやし、みんなまだ入ってるし、ワタシだけ出るわけにはいかない!
肩はチクチク痛みだしたが 気合い入れ直してもう一本小ぶりのセットを追加。
1.5Hくらい経ったのかな?
肩も限界が来そうなので次で上がろうと決めた波を落としきれずw
次の波が思いの外デカくてwwドラム式で洗濯乾燥のフルコースwww
ええ、もう上がりましたよ( ̄Д ̄;)
こんなにしんどい波なのに、同じとこ入ってたケンサク君は涼しい顔でサクサク乗ってます(笑)
「ちょっとタルいですね~」とか呟いてるし(笑)
ホント、ネジがぶっ飛んだ宇宙人ですよ。
自宅へ帰れば仕事が待ってます。
奥さんの職場のイベントで使う黒板作り。

はい。よくできました![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
直接の被害はなかって良かったけど、東日本ではかなりの被害が出てるようで、
ご冥福と復旧を祈るばかりです。
動画は仕事場前の港の様子。
満潮時には港の護岸より潮位が上がる「高潮」がおきて、港はゴミだらけ。
掃除はせんといかんけど、被害がないだけマシってもんです。
日曜には波も収まってきたんで出かけます。
夜明け前にはアキちゃんから電話があって、「ホームで出来ますよ?」って言うから行ったんですが・・

セット腰腹
でもなかなかセットは入らないし割れ辛い。
アキちゃんとタダオ君とアムちゃん入ってて、その3人だけでも波が足りないくらい(笑)
その他大勢(7人)はしばらく見てたけど、
見てても波数がふえるわけでもないから、それぞれがてんでに移動する。
ワタシは窪川くんとシゲやん達とHRNへ向かいます。

写真はTNU
セットで頭くらい?
セットが入らないときはフラットに近いんで、ジジイのワタシでも大丈夫そう(笑)
ジジイといえば、先週頭からまた五十肩が再発してさ( ̄Д ̄;)
前日の土曜日までロキソニンとロキソニンテープの世話になってたワタシw
また痛くなって薬を飲みながら仕事するのは避けたいがよね。
サクッと何本か乗ってサッと出る段取りで とりあえず入ってみます。
が、そうは問屋の皮算用(違うなw)
ゲットは頭も濡らさずにゲットできたがやけど、
セット一本乗ったとこでインサイドで喰らいまくりww
ローリング祭りを長期開催した後でスーパーセット喰らって打ち上げられる(笑)
心折れます( ̄Д ̄;)
でもまだ入ったばっかりやし、みんなまだ入ってるし、ワタシだけ出るわけにはいかない!
肩はチクチク痛みだしたが 気合い入れ直してもう一本小ぶりのセットを追加。
1.5Hくらい経ったのかな?
肩も限界が来そうなので次で上がろうと決めた波を落としきれずw
次の波が思いの外デカくてwwドラム式で洗濯乾燥のフルコースwww
ええ、もう上がりましたよ( ̄Д ̄;)
こんなにしんどい波なのに、同じとこ入ってたケンサク君は涼しい顔でサクサク乗ってます(笑)
「ちょっとタルいですね~」とか呟いてるし(笑)
ホント、ネジがぶっ飛んだ宇宙人ですよ。
自宅へ帰れば仕事が待ってます。
奥さんの職場のイベントで使う黒板作り。

はい。よくできました
![[桜]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/237.gif)
待つのは永い [サーフィン]

悲しい事故が起こってしまいました。
なぜこんなことになったのかは知る由もありませんが、
技量を超えたことをしてはいけないのと、
準備を怠ってはいけないってことに尽きるんでしょうね。
ここで詳しく書くのは控えますが、
サーフィンなんて遊びなんだから、命かけてまでやるもんじゃないですよ。
チャレンジはしなきゃいけないけど、
無謀なチャレンジしたって誰も褒めてはくれないし、
家族や仲間に悲しい思いをさせるのだけは 絶対にあってはいけない事だ。
これまでにワタシも何度か危険なことも経験したし、無謀な人を見つけて注意したこともあるけど、今回のようなことを目の当たりにすると、自分が気を付けるのはもちろんだが、無理だと判断したサーファーには早めに注意喚起するべきだと 改めて思った。
皆さんも本当に気を付けください。
故人のご冥福をお祈りします。
さて、そんな事があった週末は小波。
ホームは使えないから隣のビーチへお邪魔します。
面ツルでセット腹。
こう書くと十分楽しめる波のように感じるけど、
数がめちゃめちゃ少ないのよ〜( ̄Д ̄;)
その上 割れてるとこは30m幅くらいの範囲だけなので かなり混雑気味。
中セットに的を絞れば多少本数はあるけど、それを狙ったショートボーダーでゴチャゴチャなので、スーパーセットの腹波待ちに徹する。
が、これがなかなか入らない。
入っても裏から乗ってくる奴も居て乗れない( ̄Д ̄;)
微妙な位置調整しながら、スーパーセットを待つ・・待つ・・待つ・・
タッパが乾いて暑いw
髪も乾いてくるww
そんなことを繰り返しながらもスーパーセットを何本かは乗ったけど
納得が出来ないまま2.5時間(笑)
徐々にセットの数も減ってきたトコへ ええ感じのレギュラーが入ってきたんで
救いの神だと思って脱水。
奥の端で窪川くんがガンガン乗ってたんで様子を見に行ったが、
そこももう終わってた様子でした。
昼からは娘がライブに行くのと、三男の様子を見学に高知市内へ。
ウロウロしたり買い物したり、三男の部屋を片付けたり飯食いに行ったりで、
長女がライブから帰ってきて帰宅したのが0時近く( ̄Д ̄;)
何だかとても長~い一日でした。