波乗り納め [サーフィン]
12月最終の日曜日。
たぶんこれが今年の波乗り納めになると思います。
今年最後の波乗りはホームで!と思っていたんですが、
あいにくの割れきらない腹波。

岡崎さんと江口(どちらもショート)が入ってて、
こっちをチラチラ見ながら早く入れオーラを醸し出してたんだけどw
乗り納めくらいソコソコ楽しめる波で納めさせてよ〜♪ってことで、
岡崎さんと江口を見捨てて向かった先はこちら。

この時期にしては車が多いんじゃね?( ̄Д ̄;)
しかも駐車場から見える波はポヨポヨの腰波でホームとたいして変わらないように見える。
でも、土曜日から来てるひさぴさんと新人に「双」に入るって連絡してしまったんで、
来るやら来ないやらも分からない奴らだけど、とりあえず入ることにする。
(案の定、ワタシが入ってる間に来ることはなかったw)
駐車場正面の波はイマイチだったけど、メインビーチの方のサイズは十分!
基本インサイド気味のダンパー腹胸だけど、選べば切れた波もある。
かなり混雑してるから回ってくる波は少ないけど、目の前でポコッと掘れる波しか使えないから、
さほど熾烈なパドル競争は無く、混雑してる割には普通に乗れる。
つーか、結構楽しい♪
でも、12月最後の日曜ってことは、自宅で嫁さんが首を長〜くして待ってるわけですよ。
ええ、大掃除です( ̄Д ̄;)
さっさと帰って大掃除しなくちゃーこの年末年始に帰る家が無くなったら大変だから
ラスト一本!と決めて乗った波が本日のベストウェーブ!!
掘れっ掘れの肩波を奥から落として、
ハリハリのショルダーをかっ飛んで、
フローター気味のフィニッシュ!
本年度を締めくくるに十分な波で乗り納めすることが出来ました。
これがホームだったら言うことないんだけどな・・( ̄▽ ̄;)
脱水する頃には駐車場はほぼ満車!
ひさぴさん達が来ても駐めるとこ探すのが難しいくらい。
でも、GW並に混雑してた割にワタシの周りが空いてたのは、
老人思いの優しいサーファーが多かったんだろな。
ま、そういうことにしておこう。
年末だし。
では皆様、良いお年を~(* ̄▽ ̄*)ノ
たぶんこれが今年の波乗り納めになると思います。
今年最後の波乗りはホームで!と思っていたんですが、
あいにくの割れきらない腹波。

岡崎さんと江口(どちらもショート)が入ってて、
こっちをチラチラ見ながら早く入れオーラを醸し出してたんだけどw
乗り納めくらいソコソコ楽しめる波で納めさせてよ〜♪ってことで、
岡崎さんと江口を見捨てて向かった先はこちら。

この時期にしては車が多いんじゃね?( ̄Д ̄;)
しかも駐車場から見える波はポヨポヨの腰波でホームとたいして変わらないように見える。
でも、土曜日から来てるひさぴさんと新人に「双」に入るって連絡してしまったんで、
来るやら来ないやらも分からない奴らだけど、とりあえず入ることにする。
(案の定、ワタシが入ってる間に来ることはなかったw)
駐車場正面の波はイマイチだったけど、メインビーチの方のサイズは十分!
基本インサイド気味のダンパー腹胸だけど、選べば切れた波もある。
かなり混雑してるから回ってくる波は少ないけど、目の前でポコッと掘れる波しか使えないから、
さほど熾烈なパドル競争は無く、混雑してる割には普通に乗れる。
つーか、結構楽しい♪
でも、12月最後の日曜ってことは、自宅で嫁さんが首を長〜くして待ってるわけですよ。
ええ、大掃除です( ̄Д ̄;)
さっさと帰って大掃除しなくちゃーこの年末年始に帰る家が無くなったら大変だから
ラスト一本!と決めて乗った波が本日のベストウェーブ!!
掘れっ掘れの肩波を奥から落として、
ハリハリのショルダーをかっ飛んで、
フローター気味のフィニッシュ!
本年度を締めくくるに十分な波で乗り納めすることが出来ました。
これがホームだったら言うことないんだけどな・・( ̄▽ ̄;)
脱水する頃には駐車場はほぼ満車!
ひさぴさん達が来ても駐めるとこ探すのが難しいくらい。
でも、GW並に混雑してた割にワタシの周りが空いてたのは、
老人思いの優しいサーファーが多かったんだろな。
ま、そういうことにしておこう。
年末だし。
では皆様、良いお年を~(* ̄▽ ̄*)ノ
好きよ~あなぁた~♪ [サーフィン]
そりゃー高知県でも雪が多い地域ですよ( ̄Д ̄;)
寒気が関門海峡から豊後水道抜けてきたら 県西部にブチ当たるのも解りますよ( ̄Д ̄;)
でも黒潮町だけ大雪なのは何でやー( ̄口 ̄;)!

四万十市も宿毛市も、四万十町も高知市も、
チラチラ降っただけで、積もってもうっすらだったのに、
ワタシの仕事場前で5cm、我が家の庭は10cmオーバーΣ(゚∀゚ノ)ノ

もーええかげんにして( ̄△ ̄;)
って感じです。
そんな1週間でしたが、土曜日に通過した低気圧のおかげで
この日曜は久しぶりにサイズアップーー!!
かと思いきや
微妙なサイズと満潮ってことでイマイチ割れきらず・・

待てばたまーにイヤイヤ割れる波もあって
ロングならどうにか楽しめるけどショートには厳しい波のホーム。
「田」は十分出来そうな波が割れてるし、

ホームも引けばヒャッホ~(* ̄▽ ̄*)な波になるんでしょうが
本日はタクトのサッカーで8時過ぎには帰らなくちゃいけないんで
よそへ出稼ぎに行ったり、引くのを待ってるなんて出来ねーでやんの( ̄Д ̄;)
寒いしショボい波なんで気乗りはしませんが
ホームで1時間チョイ、インサイドのデンジャラスな波で久しぶりの塩分補給ができました。
サッカーは、3年生が引退して2年生中心の新チームが集まっての新人戦。
6:1で勝ったものの、まだまだ選手間の連携がとれず、
この子らが目指すサッカーには程遠いものがあった様に思う。
でも、去年までのチームとは打って変わって、球際の強さと崩しのイメージがはっきり見てとれたので、 切り替えを速くすることと イケイケになったサイドからの崩しさえ気をつければソコソコのチームになるんじゃないかと感じた。
県総体までにはキッチリ仕上げて、楽しめるサッカーを見せてもらいたいものです♪
寒気が関門海峡から豊後水道抜けてきたら 県西部にブチ当たるのも解りますよ( ̄Д ̄;)
でも黒潮町だけ大雪なのは何でやー( ̄口 ̄;)!

四万十市も宿毛市も、四万十町も高知市も、
チラチラ降っただけで、積もってもうっすらだったのに、
ワタシの仕事場前で5cm、我が家の庭は10cmオーバーΣ(゚∀゚ノ)ノ

もーええかげんにして( ̄△ ̄;)
って感じです。
そんな1週間でしたが、土曜日に通過した低気圧のおかげで
この日曜は久しぶりにサイズアップーー!!
かと思いきや
微妙なサイズと満潮ってことでイマイチ割れきらず・・

待てばたまーにイヤイヤ割れる波もあって
ロングならどうにか楽しめるけどショートには厳しい波のホーム。
「田」は十分出来そうな波が割れてるし、

ホームも引けばヒャッホ~(* ̄▽ ̄*)な波になるんでしょうが
本日はタクトのサッカーで8時過ぎには帰らなくちゃいけないんで
よそへ出稼ぎに行ったり、引くのを待ってるなんて出来ねーでやんの( ̄Д ̄;)
寒いしショボい波なんで気乗りはしませんが
ホームで1時間チョイ、インサイドのデンジャラスな波で久しぶりの塩分補給ができました。
サッカーは、3年生が引退して2年生中心の新チームが集まっての新人戦。
6:1で勝ったものの、まだまだ選手間の連携がとれず、
この子らが目指すサッカーには程遠いものがあった様に思う。
でも、去年までのチームとは打って変わって、球際の強さと崩しのイメージがはっきり見てとれたので、 切り替えを速くすることと イケイケになったサイドからの崩しさえ気をつければソコソコのチームになるんじゃないかと感じた。
県総体までにはキッチリ仕上げて、楽しめるサッカーを見せてもらいたいものです♪
慌てる乞食 [サーフィン]
冬型が決まりすぎて、波の上がる要素が全くない高知県西部。
先週の日曜日以来、波らしい波は立ってないホームビーチです。
乗る波なんか無いの分かってながらも、日曜の朝はホームへ向かうワタシ。

だよな〜( ̄Д ̄;)
まだ琵琶湖の方が波あるんじゃないですかね?
初心者がSUPの練習しても濡れずに練習できるほどだっつーの(笑)
そんな状況なのに愛媛の目時くんは「田」へ出稼ぎに行くと言う。
「バカだな〜行っても乗る波なんか無いっつーのw
テイクオフしたらフィンが折れるんちゃう?」
とは思ったけど、
やる気を出してるサーフィンバカには何言っても通用しないんで言いませんw
ロケットストーブに薪を入れながら絶対ヤだと思ってたワタシ。
でも30分も経つと バカ話しにも飽きてくるし、還暦が近くなった親分の 何度も聞いた昔話を聞くのも、面白いけどある意味笑えないから、「田」で寂しくやってる目時くんの様子を見に行くことにした。
ら・・

目時くんとは別に、真ん中付近に入ってたタカシがテイクオフするのがちょうど見えて
腰くらいはある波をフェイスで一回シゴいといてボトムに降り、トップターン〜ローラーコースターでフィニッシュ!というパフォーマンスを見せてくれた!
「なにおー!( ̄口 ̄;)そんな波が入るのか!?」
基本、ホームと同じようなフラットなのに、急にポコッっと溜まった波が割れる。
まるで「田マジック」としか言いようがない!
急いでホームに帰って着替え、板とお湯を持ってUターン!
隅っこで入っている目時くんに挨拶して脛波を数本乗り、
田マジックの割れてる100mほど離れたポイントへ移動した。
が、待てども待てども腰波は入ってこない。
待ちくたびれて膝波に手を出すけど、タルすぎて板を滑らすだけで精一杯だ。
タカシに聞いてみると、ワタシが見た腰くらいの波は あれ一回こっきりで、
それを偶然見たワタシ+1が釣られて入ってきたんだとか・・
騙された・・( ̄△ ̄;)
1時間半ほど我慢して入って、バックサイドでどうにか板を返せる波に当たっただけ。
慌てる乞食は貰いが少ないとはワタシのことです( ̄Д ̄;)
先週の日曜日以来、波らしい波は立ってないホームビーチです。
乗る波なんか無いの分かってながらも、日曜の朝はホームへ向かうワタシ。

だよな〜( ̄Д ̄;)
まだ琵琶湖の方が波あるんじゃないですかね?
初心者がSUPの練習しても濡れずに練習できるほどだっつーの(笑)
そんな状況なのに愛媛の目時くんは「田」へ出稼ぎに行くと言う。
「バカだな〜行っても乗る波なんか無いっつーのw
テイクオフしたらフィンが折れるんちゃう?」
とは思ったけど、
やる気を出してるサーフィンバカには何言っても通用しないんで言いませんw
ロケットストーブに薪を入れながら絶対ヤだと思ってたワタシ。
でも30分も経つと バカ話しにも飽きてくるし、還暦が近くなった親分の 何度も聞いた昔話を聞くのも、面白いけどある意味笑えないから、「田」で寂しくやってる目時くんの様子を見に行くことにした。
ら・・

目時くんとは別に、真ん中付近に入ってたタカシがテイクオフするのがちょうど見えて
腰くらいはある波をフェイスで一回シゴいといてボトムに降り、トップターン〜ローラーコースターでフィニッシュ!というパフォーマンスを見せてくれた!
「なにおー!( ̄口 ̄;)そんな波が入るのか!?」
基本、ホームと同じようなフラットなのに、急にポコッっと溜まった波が割れる。
まるで「田マジック」としか言いようがない!
急いでホームに帰って着替え、板とお湯を持ってUターン!
隅っこで入っている目時くんに挨拶して脛波を数本乗り、
田マジックの割れてる100mほど離れたポイントへ移動した。
が、待てども待てども腰波は入ってこない。
待ちくたびれて膝波に手を出すけど、タルすぎて板を滑らすだけで精一杯だ。
タカシに聞いてみると、ワタシが見た腰くらいの波は あれ一回こっきりで、
それを偶然見たワタシ+1が釣られて入ってきたんだとか・・
騙された・・( ̄△ ̄;)
1時間半ほど我慢して入って、バックサイドでどうにか板を返せる波に当たっただけ。
慌てる乞食は貰いが少ないとはワタシのことです( ̄Д ̄;)
根性とやる気 [サーフィン]
土曜日に降った雪のせいでバキバキに凍った日曜日。
案の定、うねりはあるものの割れないホーム。

前日はホームの忘年会で遅くまで飲んでたローカル連中も
早くから重たい頭を抱えて集まってましたが、皆 早々に帰って行きました。
が、折角の日曜日に波乗りしないまま帰るのは勿体ない!
2時半まで飲んでたにもかかわらず 頑張って7時に起きたんだから、
根性出して乗れる波を探します!
と、向かった「双」は、正面でパワーのない膝ほどのレギュラーが割れてるだけで、
テイクオフしか出来ないよな状態。
当然、入水者もなし。
遥か彼方の東の端では、モモコシくらいのグーフィーが割れてるように見えるが、
それを目指して着替えて歩く根性はワタシにはない( ̄Д ̄;)
「平」はそれ以上に最悪で、ブレイクしそうなうねりすら入ってこない。
ヒラメ狙いの釣り人が2人、右と左に別れてルアーを投げてるだけです。
仕方ないのでなけなしの根性出して「双」の奥のグーフィーを見に行くことにします。
ポイント近くの知り合いの家に車を駐めて
ビーチへ降りる階段を下って・・

滑りそうな階段を下りきってやっと海が見える。

ファーストブレイクだけはモモコシほどあるけど、
割れた後 無くなりかけてショアブレイクでワイドに割れて終了・・
という、何ともストレスが溜まりそうな波。

「入れなくはないが、誰もいないビーチに独りで入るには寂しすぎるかな?」
なんて考えながら階段を登ってたら、膝に痛みがチクッと出始めて、
「いてっ!痛っ」って言ってるうちに「入れなくもない」という思考は頭から消えてた。
時計を見るともうすぐ9時になりそな時間。
根性を出そうにも、出せる根性は端から持ち合わせて無かった様なので、
本日はノーサーフで帰ることにします。
が、帰宅すると家族は高知市内方面に出かけた後で留守。
誰もいない家でこたつに入ってグダグダするよなジジイになるのも嫌なんで、
またビーチに出かけることにした。(ビーチしか行くとこがないジジイ)
すると
引きだしてうねりが弱々しく割れるようになったホームへ、
ギャルサーファー二人とタダオくんが入ると言う。

こうなると、持ち合わせてなかったはずの根性は 別の場所から引き出されて
根性メーターはスーパーMAX!ww
ショボくて寒い波でも楽しく軽快な波乗りできるワタシでした。
やる気の出し方って間違ってないよね?
案の定、うねりはあるものの割れないホーム。

前日はホームの忘年会で遅くまで飲んでたローカル連中も
早くから重たい頭を抱えて集まってましたが、皆 早々に帰って行きました。
が、折角の日曜日に波乗りしないまま帰るのは勿体ない!
2時半まで飲んでたにもかかわらず 頑張って7時に起きたんだから、
根性出して乗れる波を探します!
と、向かった「双」は、正面でパワーのない膝ほどのレギュラーが割れてるだけで、
テイクオフしか出来ないよな状態。
当然、入水者もなし。
遥か彼方の東の端では、モモコシくらいのグーフィーが割れてるように見えるが、
それを目指して着替えて歩く根性はワタシにはない( ̄Д ̄;)
「平」はそれ以上に最悪で、ブレイクしそうなうねりすら入ってこない。
ヒラメ狙いの釣り人が2人、右と左に別れてルアーを投げてるだけです。
仕方ないのでなけなしの根性出して「双」の奥のグーフィーを見に行くことにします。
ポイント近くの知り合いの家に車を駐めて
ビーチへ降りる階段を下って・・

滑りそうな階段を下りきってやっと海が見える。

ファーストブレイクだけはモモコシほどあるけど、
割れた後 無くなりかけてショアブレイクでワイドに割れて終了・・
という、何ともストレスが溜まりそうな波。

「入れなくはないが、誰もいないビーチに独りで入るには寂しすぎるかな?」
なんて考えながら階段を登ってたら、膝に痛みがチクッと出始めて、
「いてっ!痛っ」って言ってるうちに「入れなくもない」という思考は頭から消えてた。
時計を見るともうすぐ9時になりそな時間。
根性を出そうにも、出せる根性は端から持ち合わせて無かった様なので、
本日はノーサーフで帰ることにします。
が、帰宅すると家族は高知市内方面に出かけた後で留守。
誰もいない家でこたつに入ってグダグダするよなジジイになるのも嫌なんで、
またビーチに出かけることにした。(ビーチしか行くとこがないジジイ)
すると
引きだしてうねりが弱々しく割れるようになったホームへ、
ギャルサーファー二人とタダオくんが入ると言う。

こうなると、持ち合わせてなかったはずの根性は 別の場所から引き出されて
根性メーターはスーパーMAX!ww
ショボくて寒い波でも楽しく軽快な波乗りできるワタシでした。
やる気の出し方って間違ってないよね?
最初が肝心
嫁さんに頼まれて作りはじめたパタパタ下駄箱。
やっと形になりました。

W1880 H940 D420 という久しぶりの大物です。
安くあげる為に、杉の生木を仕入れて20mm厚に割ってもらい、
1ヶ月ほど屋外で乾燥し、反りを修正した後200mm幅に揃え、
寸法切り+塗装。
取っ手や蝶番もアイアン製を購入したんじゃつまらないから(高すぎて買えない)
安いスチールのを買って、焼き入れと蜜蝋仕上げでアイアンもどきに加工してます。

で、先日からやっと組み立てし始めてやっと形になったんだけど、
こーゆーのって、やっぱ道具なんだと改めて気付かされた。
こんな作業で肝心なのは墨付けと切り出しじゃない?
正確な寸法を測って墨付けし、正確な道具で寸法通りに切りさえすれば
組み立ては嫁さんや子供だってできる。
今回は玄関に置くってこともあり、そこそこの精度で仕上げたかったから
丸ノコ定規も新調したし、墨付けもケガキ針で慎重にした。
が・・
コンベックスがホムセの安物だったから、引っかけて使ったときと当てがって使ったときの差があったらしく、組み立てたら1mm程度の誤差ができて、収める予定の場所にキレイに収まらない( ̄Д ̄;)
いくら高級な丸ノコや定規、スコヤなんか使っても
肝心のコンベックスが粗末だとどうしようも無い。
何回やってもツメが甘いのは治らない様です( ̄Д ̄;)
後は裏板貼って蜜蝋ワックスかけたら出来上がりだ~♪
やっと形になりました。

W1880 H940 D420 という久しぶりの大物です。
安くあげる為に、杉の生木を仕入れて20mm厚に割ってもらい、
1ヶ月ほど屋外で乾燥し、反りを修正した後200mm幅に揃え、
寸法切り+塗装。
取っ手や蝶番もアイアン製を購入したんじゃつまらないから(高すぎて買えない)
安いスチールのを買って、焼き入れと蜜蝋仕上げでアイアンもどきに加工してます。

で、先日からやっと組み立てし始めてやっと形になったんだけど、
こーゆーのって、やっぱ道具なんだと改めて気付かされた。
こんな作業で肝心なのは墨付けと切り出しじゃない?
正確な寸法を測って墨付けし、正確な道具で寸法通りに切りさえすれば
組み立ては嫁さんや子供だってできる。
今回は玄関に置くってこともあり、そこそこの精度で仕上げたかったから
丸ノコ定規も新調したし、墨付けもケガキ針で慎重にした。
が・・
コンベックスがホムセの安物だったから、引っかけて使ったときと当てがって使ったときの差があったらしく、組み立てたら1mm程度の誤差ができて、収める予定の場所にキレイに収まらない( ̄Д ̄;)
いくら高級な丸ノコや定規、スコヤなんか使っても
肝心のコンベックスが粗末だとどうしようも無い。
何回やってもツメが甘いのは治らない様です( ̄Д ̄;)
後は裏板貼って蜜蝋ワックスかけたら出来上がりだ~♪
嬉しい [サーフィン]
タルい波を強引に落とし、フェイド気味のボトムターンから
カットバック気味にトップターン!
ミドルでボトムに居るショート数枚を避けると、避けてるうちにショルダーが張ってきたんで、フェイスに一端戻った後 フロント踏んで前かがみになり加速スタイルをとって抜けようとしたが、乗ってきた波と斜めに入ってきた波とが重なって、目の前は大きなボウル状になった。
「ドドドド」
レギュラーに走ってるワタシの左耳すぐそこで、
ボトムに打ち付けるリップの音が聞こえる。
(あ、入りそう・・)
パドルアウトしてくるショートボーダー2人が
ワタシの方へ向いて歓声を上げている
少ストールしてやれば、すぐに入れそうな気はするが、
入りたい気持ちと早く抜けたい気持ちが入り交じって
「インサイドで巻かれるのは怖いな~」って思ってたら
もう抜けてた(笑)
それでもチョー楽しい波だったのは間違いなく、
パドルアウトしながらもニヤニヤ。
でも歓声あげてたビジターさんの手前、
「チューブイン? あぁいつもの事さ」
的に平然を装い片手パドルww

っていうよな楽しめる波もあったけど、イマイチ地形がパッとしなかったホームの日曜日。
インサイド向きのカレントもあったし、
大きめのセットはフタコブラクダが多かったし、
ショルダーが無い波や先割れする波も多かったんで、上等博覧会とは言い難いが
十分楽しめる波でした。

YASU Surfbord 8’に乗り始めて三ヶ月。
「調子良さそうやね〜」という言葉をよくいただきます。
乗ったことのある人からは「ええ板や!」とか「上手になった気がする」とか「欲しいw」って言われる。
関西系のシェーパーさんは、
「めっちゃ上達してるやん!サーフィンが楽して仕方ないんちゃう?」
とも・・
はいはい。全て板のおかげです( ̄Д ̄;)
嬉しいやら悲しいやら。
カットバック気味にトップターン!
ミドルでボトムに居るショート数枚を避けると、避けてるうちにショルダーが張ってきたんで、フェイスに一端戻った後 フロント踏んで前かがみになり加速スタイルをとって抜けようとしたが、乗ってきた波と斜めに入ってきた波とが重なって、目の前は大きなボウル状になった。
「ドドドド」
レギュラーに走ってるワタシの左耳すぐそこで、
ボトムに打ち付けるリップの音が聞こえる。
(あ、入りそう・・)
パドルアウトしてくるショートボーダー2人が
ワタシの方へ向いて歓声を上げている
少ストールしてやれば、すぐに入れそうな気はするが、
入りたい気持ちと早く抜けたい気持ちが入り交じって
「インサイドで巻かれるのは怖いな~」って思ってたら
もう抜けてた(笑)
それでもチョー楽しい波だったのは間違いなく、
パドルアウトしながらもニヤニヤ。
でも歓声あげてたビジターさんの手前、
「チューブイン? あぁいつもの事さ」
的に平然を装い片手パドルww

っていうよな楽しめる波もあったけど、イマイチ地形がパッとしなかったホームの日曜日。
インサイド向きのカレントもあったし、
大きめのセットはフタコブラクダが多かったし、
ショルダーが無い波や先割れする波も多かったんで、上等博覧会とは言い難いが
十分楽しめる波でした。

YASU Surfbord 8’に乗り始めて三ヶ月。
「調子良さそうやね〜」という言葉をよくいただきます。
乗ったことのある人からは「ええ板や!」とか「上手になった気がする」とか「欲しいw」って言われる。
関西系のシェーパーさんは、
「めっちゃ上達してるやん!サーフィンが楽して仕方ないんちゃう?」
とも・・
はいはい。全て板のおかげです( ̄Д ̄;)
嬉しいやら悲しいやら。