やるやんシゲやん [サーフィン]
異例のルートで入ってきた台風12号ジョンダリ。
逆から来たもんだから、近づきつつあるのにオフショア、通り過ぎてからオンショア。
という、いつもとは逆のパターンの風。
通り過ぎるのが昼前で満潮が6時だから、ホームには好条件!!!
クローズでなきゃファンウエーブ間違いなし!
と期待して行ったビーチは・・

微妙???![[スノボ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/183.gif)
台風らしくセット感のある胸波が入ってくるけど、本数が少ない上にグーフィーしかない( ̄Д ̄;)
先に入ってたイツメンも1カ所に集中してて、身内で波取り合戦中(笑)
困ったなーとは思ったけど、他所へ行くわけにはいかないんで、
出口に入れるのは初めてのamitaを持って入ります。

ご存じの通りここのグーフィーはサイズがあれば掘れる波が多く、この日もショルダーが張った胸波は、ショートがグラブレールで落としても 横から身体を波に押されて抜けられない波が入っていた。
その波にamitaのニューボードで挑む!
わけもなくww
インサイドショルダーでショートがスルーしたおこぼれを、
セットを避けながら乗るというヘタレな作戦をとる(笑)
それでも十分楽しめるし、張ってくる波もあるし、
カットバックせんといかん波もあるけんニューボードのテストするには丁度です。
危惧した通りレールの厚さが邪魔をして、Stewartのつもりでショルダーを走ろうとしたらボトムに降りてしまって、スピードロスすることが何度かあった。
ま、この辺は注意してれば問題ないレベルだし吹っ飛ばされることもなさそう。
思ったより良かったのがテール幅。
老化によるパドル力低下を考えてテール幅を広く、脚力はもともと無いから 蹴りやすいラウンドピンは欠かせないがやけど、このテールのアウトラインは素晴らしくワタシに合ってる。
気がするw
ターンがスムーズで、テールで波を切る感じ?
Stewartで感じるテールを深く蹴り込むんじゃなく、
エッヂでフェイスを丸く切ったようなターンができる。
以前、ボードワークスのコーリンモデルに乗ったときに感じた感覚に似てる。
カットバック中にもう少し踏み込むと、
テール幅の反発からか 少しスピードアップするようにも感じる。
チューブに入れるようなボードじゃないけど、
ワタシにとってのマジックボードに仕上がってました。
さすがですシゲやん!

逆から来たもんだから、近づきつつあるのにオフショア、通り過ぎてからオンショア。
という、いつもとは逆のパターンの風。
通り過ぎるのが昼前で満潮が6時だから、ホームには好条件!!!
クローズでなきゃファンウエーブ間違いなし!
と期待して行ったビーチは・・

微妙???
![[スノボ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/183.gif)
台風らしくセット感のある胸波が入ってくるけど、本数が少ない上にグーフィーしかない( ̄Д ̄;)
先に入ってたイツメンも1カ所に集中してて、身内で波取り合戦中(笑)
困ったなーとは思ったけど、他所へ行くわけにはいかないんで、
出口に入れるのは初めてのamitaを持って入ります。

ご存じの通りここのグーフィーはサイズがあれば掘れる波が多く、この日もショルダーが張った胸波は、ショートがグラブレールで落としても 横から身体を波に押されて抜けられない波が入っていた。
その波にamitaのニューボードで挑む!
わけもなくww
インサイドショルダーでショートがスルーしたおこぼれを、
セットを避けながら乗るというヘタレな作戦をとる(笑)
それでも十分楽しめるし、張ってくる波もあるし、
カットバックせんといかん波もあるけんニューボードのテストするには丁度です。
危惧した通りレールの厚さが邪魔をして、Stewartのつもりでショルダーを走ろうとしたらボトムに降りてしまって、スピードロスすることが何度かあった。
ま、この辺は注意してれば問題ないレベルだし吹っ飛ばされることもなさそう。
思ったより良かったのがテール幅。
老化によるパドル力低下を考えてテール幅を広く、脚力はもともと無いから 蹴りやすいラウンドピンは欠かせないがやけど、このテールのアウトラインは素晴らしくワタシに合ってる。
気がするw
ターンがスムーズで、テールで波を切る感じ?
Stewartで感じるテールを深く蹴り込むんじゃなく、
エッヂでフェイスを丸く切ったようなターンができる。
以前、ボードワークスのコーリンモデルに乗ったときに感じた感覚に似てる。
カットバック中にもう少し踏み込むと、
テール幅の反発からか 少しスピードアップするようにも感じる。
チューブに入れるようなボードじゃないけど、
ワタシにとってのマジックボードに仕上がってました。
さすがですシゲやん!
ハッピーターン [サーフィン]
海の日前にアミタから届いたニューボード。
海の日に進水式とも考えたんやけど、リメイクシモンズが霞んでしまうんで、
しばらくフェイスで熟成さしてました。
ワタシとしたらホームで進水式したかったがやけど、アミタのシゲやんが日曜のリーフで進水式してください!って言うもんだから、満を持して布で進水式!

セット腰腹、たまーに胸って感じ。このくらいのサイズじゃショートはもちろん、
パフォーマンス系のロングでもあまり楽しくない波ですよね。
アミタにお願いしたのは8’6”
ロングより少し短く、テール幅でテイクオフを楽にしつつ、薄いレールとハードエッヂでホームの掘れるインサイドも攻められる、ペラペラのハッピーターンみたいな板。

とお願いしてたのに、届いたボードのレールはワタシが持ってるどのロングより厚い( ̄Д ̄;)
厚いけどボキシーよりかなりダウンさせたレールで、でかい波でなかったら十分使えるんだろな。
このオーダー通りに作らないやり方は、シゲやんの優しさなんか 弱さなんか判らんけど、使う人に合った調子イイ(楽な)板を作る”シゲやんらしさ”なんやろね。
想像とは違った板やけど、今日のリーフにはベストマッチ!!
テイクオフは速いし、サクサク動くし、タルいセクションもスピードロスすることなく繋げられるし、レールが引っかかることもないからロングライド連発。
すっげー楽にハッピーなターンができる板でした。
面白い板を頼んだつもりやったけど、楽チンすぎて面白味がないのが唯一不満かな。
難しいけど、ハマったらスゲー!とか
使い方次第で群を抜いた楽しみ方ができるような板が欲しかっただけに、
良かったんだか悪かったんだか。
ま、もう年寄りやけんね。
あまり攻めた板より、こんな板やオデシーみたいな楽な板が良く思えるようになるんやろな。
次はビーチでパワフルな速い波で試すのが楽しみです。
海の日に進水式とも考えたんやけど、リメイクシモンズが霞んでしまうんで、
しばらくフェイスで熟成さしてました。
ワタシとしたらホームで進水式したかったがやけど、アミタのシゲやんが日曜のリーフで進水式してください!って言うもんだから、満を持して布で進水式!

セット腰腹、たまーに胸って感じ。このくらいのサイズじゃショートはもちろん、
パフォーマンス系のロングでもあまり楽しくない波ですよね。
アミタにお願いしたのは8’6”
ロングより少し短く、テール幅でテイクオフを楽にしつつ、薄いレールとハードエッヂでホームの掘れるインサイドも攻められる、ペラペラのハッピーターンみたいな板。

とお願いしてたのに、届いたボードのレールはワタシが持ってるどのロングより厚い( ̄Д ̄;)
厚いけどボキシーよりかなりダウンさせたレールで、でかい波でなかったら十分使えるんだろな。
このオーダー通りに作らないやり方は、シゲやんの優しさなんか 弱さなんか判らんけど、使う人に合った調子イイ(楽な)板を作る”シゲやんらしさ”なんやろね。
想像とは違った板やけど、今日のリーフにはベストマッチ!!
テイクオフは速いし、サクサク動くし、タルいセクションもスピードロスすることなく繋げられるし、レールが引っかかることもないからロングライド連発。
すっげー楽にハッピーなターンができる板でした。
面白い板を頼んだつもりやったけど、楽チンすぎて面白味がないのが唯一不満かな。
難しいけど、ハマったらスゲー!とか
使い方次第で群を抜いた楽しみ方ができるような板が欲しかっただけに、
良かったんだか悪かったんだか。
ま、もう年寄りやけんね。
あまり攻めた板より、こんな板やオデシーみたいな楽な板が良く思えるようになるんやろな。
次はビーチでパワフルな速い波で試すのが楽しみです。
コソ練 [サーフィン]

日曜に試し乗りできなかったリメイクシモンズ。
乗れらったら恥ずかしいけん乗らなかったんですがww
そんなことも言うちゃおれんので、こっそり練習してきました。
幅も厚みもロング並にあるんで、ロングボーダーでも余裕♪
って思いよったに、意外と苦戦する( ̄Д ̄;)マジカー
ロングの感覚でポジションとるのも原因やけど、
元々漕ぐのが嫌いなんでパドル力なさすぎ(汗)
それとエッジの角はもっとボトムをラウンド気味にしちょかんと
テール幅が広いだけに波に張り付いてテイクオフが遅れる。
短い板でノーズライディングする人にはええろーね(笑)
乗り込んで普通に遊べるようになりたいけど、
ニューボードも届いたんで、ソッチを先に乗り込みます。
使いたい人は遠慮無くどうぞ~
ビーチクリーンDAY [サーフィン]
去年の12月から作り始めたミニシモンズ。

途中、気温が低すぎたこともありボトムラミネートしてから中断してましたが、
「ビーチクリーンには仕上げる!」
って公言しちゃったもんだから絶対に仕上げなくてはマズイ( ̄Д ̄;)

トップコートですったもんだあったけど、
ビーチクリーン前日の土曜日に無理やり完成させました。


もっと時間をかけて仕上げたらピカピカには出来たんだけど、
失敗もしてるし そのリペアで新品なのにリペア跡が見えるんで、
バフがけもソコソコで終わらせました。
写真を撮って、お世話になった大阪Amitaのしげやんと、
湘南ACSHAPEのヤスに報告とお礼のLINEを送ります。
本職の方達なのに、気持ち良く教えていただき、ホント感謝してます。
サーフボードを作ってみて、ビルダーの方々のスゴさは良く解りました。
経験に基づいた理論、失敗から得た技術。
全てを教えてくれたのも、教わったからといって簡単にできることではない。ということ。
それを教わったような気がします。
やっぱワタシは、作るより作ってもらう方がいいです(笑)
ファーストライダーは江口。
きっかけが江口やったし、自分で最初に乗って乗れなかったら恥ずかしいやん(笑)
そんなんでテストライダーに任命しちゃいました。
乗ってんのを見てるとちゃんと走ってるし、
滑り出し、特にスタンドアップしてからの初速が速く見えます。
テストライダーの江口も「面白い〜♪」と言ってくれたんで何より。

今年のビーチクリーンもたくさんの人にお世話になりました。
波が小さいのを知っていながら「いつもお世話になってますから」と、県外からわざわざ何時間もかけて来てくれる。
もうホント頭が下がります。
西日本豪雨の影響で流木の量がハンパなかったので、
焼却は行政+重機のお世話になることになりました。

最後になりましたが、この西日本豪雨で亡くなられた人にお悔やみを申し上げると共に、
被災された方々の一日も早い復興を願っております。
微力ではありますが、24時間テレビ経由で少しばかりの援助をさせていただきました。
途中、気温が低すぎたこともありボトムラミネートしてから中断してましたが、
「ビーチクリーンには仕上げる!」
って公言しちゃったもんだから絶対に仕上げなくてはマズイ( ̄Д ̄;)

トップコートですったもんだあったけど、
ビーチクリーン前日の土曜日に無理やり完成させました。


もっと時間をかけて仕上げたらピカピカには出来たんだけど、
失敗もしてるし そのリペアで新品なのにリペア跡が見えるんで、
バフがけもソコソコで終わらせました。
写真を撮って、お世話になった大阪Amitaのしげやんと、
湘南ACSHAPEのヤスに報告とお礼のLINEを送ります。
本職の方達なのに、気持ち良く教えていただき、ホント感謝してます。
サーフボードを作ってみて、ビルダーの方々のスゴさは良く解りました。
経験に基づいた理論、失敗から得た技術。
全てを教えてくれたのも、教わったからといって簡単にできることではない。ということ。
それを教わったような気がします。
やっぱワタシは、作るより作ってもらう方がいいです(笑)
ファーストライダーは江口。
きっかけが江口やったし、自分で最初に乗って乗れなかったら恥ずかしいやん(笑)
そんなんでテストライダーに任命しちゃいました。
乗ってんのを見てるとちゃんと走ってるし、
滑り出し、特にスタンドアップしてからの初速が速く見えます。
テストライダーの江口も「面白い〜♪」と言ってくれたんで何より。

今年のビーチクリーンもたくさんの人にお世話になりました。
波が小さいのを知っていながら「いつもお世話になってますから」と、県外からわざわざ何時間もかけて来てくれる。
もうホント頭が下がります。
西日本豪雨の影響で流木の量がハンパなかったので、
焼却は行政+重機のお世話になることになりました。

最後になりましたが、この西日本豪雨で亡くなられた人にお悔やみを申し上げると共に、
被災された方々の一日も早い復興を願っております。
微力ではありますが、24時間テレビ経由で少しばかりの援助をさせていただきました。
2ラウンド目はまぁまぁ [サーフィン]

はい。残念な波です。
ゆきお君と、入るか入るまいか 二人でしばらく悩んだがですが、「今日は雨なんでサーフィンせんかったら何もすることない」ってゆきお君が言うし、ちょうどカズも来たんで、この残念な波に3人で入ることにした。
残念な波に、残念なテイクオフして、残念なライティングを繰り替えしてたら、
タダオくんがゲストを連れて入水。
せっかく来てくれたゲストとシェアする波も残念すぎる(笑)
それでも人が少ないんで最高なビーチと褒めてもらいましたがw
ここのクオリティーはこんなもんじゃない!
次来たときにはもっと楽しんでもらいます。

話は変わるけどこのネイリ、長男がすぐそこの漁港で釣り上げたもんです。
残念な波待ち中に、水面を小魚が跳ねたもんだから、ネイリが気になって気になって気になって・・
オンショアが強くなって面もますます悪うなったもんだから、
ワタシもネイリやっつけたろw
と思って、早々に脱水して近所の某漁港で2ラウンド目。
こんな日のために買っておいたジグパラTG32gとダイワ60cmの玉網を引っさげて
まず一投目!
はい一投目に根がかりでジグパラTG32gロスト・・( ̄Д ̄;)
かなり凹んでやる気が失せたけど、気を取り直してジグパラ30gに付け替えて二投目!
ヒット!!!!

息子の写真とえらい差がある(笑)
同じよなサイズのカマスはぼちぼち釣れるが肝心のネイリの当たりは無い。
カマスもベイトのうちと思いながら頑張ること小一時間。
そのときヤツは来た!( ̄口 ̄;)

60cmの玉網と同じくらいかな?
GT系のイトヒキアジなんで、まぁまぁなファイトをしてくれました。
狙ってるネイリじゃなかったし、楽しませてくれたんで、
ファイトマネー代わりにお帰りいただきました。
次こそはネイリをTG32gでやっつけたる!
って言うかまた出費や・・( ̄Д ̄;)