いや、ムリですって [サーフィン]
高知県西部 全く波がありません。
ノーサーフも3週目になりました。
例年なら南岸低気圧からのバックウォッシュでクリーンな波が何度かは立つがやけどね、
暖冬で南岸低気圧すら出来んもんねぇ。。
波予報見ても天気図見てもサイズアップする気配すらないやん?
この日曜も焚き火やろーなーって思ったけん、前もってビーチで焚き木を集めちょきます。

自宅から 芝生で使いよう熊手を持ってきて、小さい流木や枯葉を集めて山に積みよったら、
背後から声をかけられた。
掃除してくれようがやね!ありがとう!
地元の年配の方でした。
いえいえ、焚き火するがですw
とは言わずw
いつも世話になりようけんねー
来たついでに掃除しようがよ
嘘も方便です(笑)
日曜の焚き火の風景。
タダオ君が撮ってくれてました。

流木の山を2つ燃やし、気温も体温も少し上がった頃、
唯一出来そうな田の浦の様子を見に行きます。

ワタシ的には・・

てな感じやったがですが、一緒に見に行った窪川くんはやる気満々!
えらいな~
ワタシもやる気出してお湯も20L準備してきたがですが、
焚き火しよう内に、やる気もスモークされて干からびました。
セミドライも新調したのに、ブーツもグローブもヘッドキャップも準備万端なのに
波はもちろん、やる気も全くありません(笑)
ノーサーフも3週目になりました。
例年なら南岸低気圧からのバックウォッシュでクリーンな波が何度かは立つがやけどね、
暖冬で南岸低気圧すら出来んもんねぇ。。
波予報見ても天気図見てもサイズアップする気配すらないやん?
この日曜も焚き火やろーなーって思ったけん、前もってビーチで焚き木を集めちょきます。

自宅から 芝生で使いよう熊手を持ってきて、小さい流木や枯葉を集めて山に積みよったら、
背後から声をかけられた。
掃除してくれようがやね!ありがとう!
地元の年配の方でした。
いえいえ、焚き火するがですw
とは言わずw
いつも世話になりようけんねー
来たついでに掃除しようがよ
嘘も方便です(笑)
日曜の焚き火の風景。
タダオ君が撮ってくれてました。
流木の山を2つ燃やし、気温も体温も少し上がった頃、
唯一出来そうな田の浦の様子を見に行きます。

ワタシ的には・・

てな感じやったがですが、一緒に見に行った窪川くんはやる気満々!
えらいな~
ワタシもやる気出してお湯も20L準備してきたがですが、
焚き火しよう内に、やる気もスモークされて干からびました。
セミドライも新調したのに、ブーツもグローブもヘッドキャップも準備万端なのに
波はもちろん、やる気も全くありません(笑)
ローカルはローカルらしく [Family]
今週も釣りでした。
波がないのは勿論ながですが・・
先週、ほとんどの人が何枚が釣ってたのに長男がボウズやったがです。
そうとう悔しかったらしく負けた気分とかグレ釣りは難しいとかしきりに言ってたんで、そのリベンジ。
それと・・
隣の釣り人がワタシより明らかにデカいのを釣ってたからそのリベンジ(笑)
だってよ( ̄口 ̄;) 隣のヤツなんて素人丸出しで、ポイントは作らないし マキエはバラバラで届いてないし トンチンカンなロッドワークなのに、周りが釣れてない時間帯にドスンと一発大物釣りやがってよー
あんながは事故みたいなもんよ
ってワタシが悪口言ってる側から良型追加するんですよ( ̄曲 ̄;)クヤシー
まぁ釣りの世界じゃーそういう事も多々あるんですが、納得いかないじゃない?
長男に良型を釣らせてあげたいのと、
トンチンカンな釣人に負けた悔しさを晴らすための釣りです。
が・・・
足摺は大しけ(笑)
それでも釣りを始める。
グチャグチャの波に入る県外ビジターの気分やね。
波が高い上にサイドオンも強烈で、飛沫を被りながら 流される道糸を抑えて仕掛を沈ませる。
足下をサラシが洗う。バッカンが流されそうになるww
ふと思い出した。

ちょっと待て〜(笑)
流されでもしたら死んだも同然なんで、早々に撤収する。
地元に帰ってきたらやっぱりフラット。

朝もはよから釣りに出かけて土産もないのは寂しいんで、近所の地磯で竿を出す。
池みたいな海。
晴れてポカポカの太陽。
そよぐ風。
ウキが沈む。

勝ち負けにこだわらず、ローカルはローカルらしくホームで入っとけ!っていうのと同じやね。
波がないのは勿論ながですが・・
先週、ほとんどの人が何枚が釣ってたのに長男がボウズやったがです。
そうとう悔しかったらしく負けた気分とかグレ釣りは難しいとかしきりに言ってたんで、そのリベンジ。
それと・・
隣の釣り人がワタシより明らかにデカいのを釣ってたからそのリベンジ(笑)
だってよ( ̄口 ̄;) 隣のヤツなんて素人丸出しで、ポイントは作らないし マキエはバラバラで届いてないし トンチンカンなロッドワークなのに、周りが釣れてない時間帯にドスンと一発大物釣りやがってよー
あんながは事故みたいなもんよ
ってワタシが悪口言ってる側から良型追加するんですよ( ̄曲 ̄;)クヤシー
まぁ釣りの世界じゃーそういう事も多々あるんですが、納得いかないじゃない?
長男に良型を釣らせてあげたいのと、
トンチンカンな釣人に負けた悔しさを晴らすための釣りです。
が・・・
足摺は大しけ(笑)
それでも釣りを始める。
グチャグチャの波に入る県外ビジターの気分やね。
波が高い上にサイドオンも強烈で、飛沫を被りながら 流される道糸を抑えて仕掛を沈ませる。
足下をサラシが洗う。バッカンが流されそうになるww
ふと思い出した。

ちょっと待て〜(笑)
流されでもしたら死んだも同然なんで、早々に撤収する。
地元に帰ってきたらやっぱりフラット。

朝もはよから釣りに出かけて土産もないのは寂しいんで、近所の地磯で竿を出す。
池みたいな海。
晴れてポカポカの太陽。
そよぐ風。
ウキが沈む。

勝ち負けにこだわらず、ローカルはローカルらしくホームで入っとけ!っていうのと同じやね。
恐ろしい呪い [Family]
土曜に窪川くんにホームで会うたがです。
明日は双海ですか?
明日は釣りに行くんですよ~
ええっ!( ̄口 ̄;) 明日は小ぶりでええ波ですよ!?
低気圧も通過するんで多少のアップはするのは間違いないよね。
オフもあまり吹かない予報やし、面さえ整ってたら十分遊べるはずです。
ただ、低気圧が近いのとオフが弱いのとで波数はきっと多いでしょう。
楽しい波だと悔しいんでイヤミを言ってやりますw
明日はボロ波やったらええにw
後で聞くと、サイズが小さくて 波数多くて 何とも使いにくい波やったとか。
波数多い小波って 窪川くんが一番キライな波やん(笑)
ワタシの呪いが十分効いてたようですww
そんなことを知らない時間帯のワタシ。

長男(今年31)と足摺周りの地磯へ真っ暗なうちから降り、空が白み始めた頃に撒き餌と仕掛を準備して、ウキが見えるようになるのを待って釣りスタート!
長男は朝イチ青物狙いでルアー。
ワタシはフカセでグレ狙い。
竿下からサラシの引かれ潮に向かって流すと、サラシの壁でじわりと沈む。
潜り潮ですか?と竿先で聞いてやると竿に乗ってきたので、合わせて取り込んだのは30ちょいの口太。
サラシの壁に沿って流して サラシの先端、向こう合わせで食ってきたのは同サイズの尾長。
今日は入れ食いやな♪
ワタシが次々竿を曲げるので長男も急いでグレ狙いに切り替えます。
が、その途端にピタッと止まる。
餌が残りだす。エサ取りすら見えなくなる、潮も止まる・・・
たまにウキを消し込む当たりはあるけど 全てサンノジかイスズミ。
ヒダリマキ、ミギマキ、ニノジ・・
外道は釣れても 本命は全く食ってきません。。
あとで気づくと、どうもこの時間帯と被る気がしてならない。
どうも呪い返されたな・・

恐ろしや呪い( ̄Д ̄;)
明日は双海ですか?
明日は釣りに行くんですよ~
ええっ!( ̄口 ̄;) 明日は小ぶりでええ波ですよ!?
低気圧も通過するんで多少のアップはするのは間違いないよね。
オフもあまり吹かない予報やし、面さえ整ってたら十分遊べるはずです。
ただ、低気圧が近いのとオフが弱いのとで波数はきっと多いでしょう。
楽しい波だと悔しいんでイヤミを言ってやりますw
明日はボロ波やったらええにw
後で聞くと、サイズが小さくて 波数多くて 何とも使いにくい波やったとか。
波数多い小波って 窪川くんが一番キライな波やん(笑)
ワタシの呪いが十分効いてたようですww
そんなことを知らない時間帯のワタシ。

長男(今年31)と足摺周りの地磯へ真っ暗なうちから降り、空が白み始めた頃に撒き餌と仕掛を準備して、ウキが見えるようになるのを待って釣りスタート!
長男は朝イチ青物狙いでルアー。
ワタシはフカセでグレ狙い。
竿下からサラシの引かれ潮に向かって流すと、サラシの壁でじわりと沈む。
潜り潮ですか?と竿先で聞いてやると竿に乗ってきたので、合わせて取り込んだのは30ちょいの口太。
サラシの壁に沿って流して サラシの先端、向こう合わせで食ってきたのは同サイズの尾長。
今日は入れ食いやな♪
ワタシが次々竿を曲げるので長男も急いでグレ狙いに切り替えます。
が、その途端にピタッと止まる。
餌が残りだす。エサ取りすら見えなくなる、潮も止まる・・・
たまにウキを消し込む当たりはあるけど 全てサンノジかイスズミ。
ヒダリマキ、ミギマキ、ニノジ・・
外道は釣れても 本命は全く食ってきません。。
あとで気づくと、どうもこの時間帯と被る気がしてならない。
どうも呪い返されたな・・

恐ろしや呪い( ̄Д ̄;)
元旦 [Family]
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
波のない正月でしたね。
初日の出サーフィンを予定されてた人も居たでしょうに
この波ではどうしようもなかったがじゃないろかね。
ワタシは元旦しか休みが無かったがですが、
その貴重な一日を使って、仲の良い家族とスノボに行ってきました。

行ったのは愛媛のソルファ小田スキーゲレンデ。
初日の出を見に行ってからの出発やったけん、到着したのはお昼前やったっす。
四年前までは毎年家族で行きよったがやけど、高校受験などで行けない年が続いたこともあって雪山は遠のいてたがですが、三男が進学で春には家を出るし、長女もお年頃で 家族で雪山って感じじゃなくなるしで、ますます家族で遊びに行くこともなくなるけんねー
急遽 友達家族を誘って行ったわけです。

雪が少なくて初心者コースしかオープンしてなかったけど、それが幸いして 人は少ないし、常にコースへ全員居て どこで滑ってるのかもすぐ判る状態やったけん、みんなで楽しめた感があって良かった。

何かとバタバタ無理もしたけど、ホント行って良かったですわ。
驚いたのがワタシの身体。
前足のビンディングを付けリフトに乗り、頂上で後ろ側のビンディングを付けようとしたがですが・・・
ビンディングに手が届かんwww
両手で付けようにも指先がやっと届くくらいで、ラチェットにタンを差し込むなんて絶対ムリ(笑)
左手でボードを引き寄せ、右手一本でラチェットにタンを差し込むジジイww
波乗りは続けようけんソコソコ身体は動く方やと思いよったがですが、
思いの外ジジイな身体になってました(笑)
気がつきゃ、リフトチケット買うても映画を見に行ってもシニアチケットで済む歳やもんなー
そりゃー身体も硬くなるわ(笑)
せっかくジジイながやけん、ウエアももっと派手ながにせんといかんw