Stay homeはムリっぽい [ひとりごと]

高知県もやっと全域でサーフィン禁止になりました。
なんでGW直前でなく前もって出来なかったんだろうと不思議に思う。
ローカルにしてみりゃサーフィンは生活の一部。
家の近くで散歩やジョギングしてるのと何ら変わらないんだから、
トリップしてくるビジターさんとはサーフィンのリズムは全く違う。
サーフィン終わったらサッサと帰るのが普通だし、乗り合いで来る奴なんか誰も居ない。
コンビニで買い物してる方がよほど濃厚接触なくらいw
それを敢えて自粛するのはStay homeの観点もあるが、メインはやっぱビジターの抑制。
自分は大丈夫!って思って高知県に来る奴も絶対おるやろし、
ローカルが入ってたら勘違いして入るのも居るからねー
各々が各々を抑制する形にしとかないと終息しないんだろね。
自分は大丈夫!っていえばゴルフ場w
レストランと風呂を閉鎖しただけで 相変わらず普通に営業してて、この週末も満員御礼(笑)

閉鎖するどころかカートは使わせるし、オーバーラウンド無料だし、
お土産(コレの納品に行ってきた)まで渡すという傍若無人ぶり(笑)
はやく行政の圧力がかかって欲しいです。
日曜は義母の畑で農作業。

耕運が終わったらショウガを植える予定です。
調子に乗って耕運してたら 里芋を植えてある畝まで叩いてしまった( ̄Д ̄;)
手伝いに来てるんだか 邪魔しに来てるんだか・・
エンドレス農作業 [サーフィン]
今週もノーサーフ( ̄Д ̄;)
入る気はあったんですよ?前の晩から車に板も積んでたし。
アキちゃんから双海ができるってLINEきたからお湯も汲んで出かけましたよ。
でも双海に着いたらミヤモト君が入らずに焚き火の準備してるし、
波は割れ辛いショアブレイクだし・・
普段なら入ってるレベルの波だとは思うし、他のビーチをチェックしたりするはずなのに、
コロナで下がったテンションのせいか全くその気になれず・・
焚き火にあたりながら脱水してくる面々と挨拶を交わす(推定2m以上)
まだ四万十市では発症者は出てないけど、宿毛市ではクラスターが発生してるんだから、
四万十市や黒潮町に感染者が居てもおかしくないやん?
そう思って色んなことを自粛してるうちに 心が沈んでいる自分に気づく。
こんなんじゃダメだなーとは思うが、下がったテンションはコロナが収束するまでは上がりそうもない。早く収束してもらうためにもテンション下がったままでいようw
昼からは畑仕事。

農業部門の作業が始まって、パートさんやアルバイトを入れてやってもらってるんですが、
コロナで休校になった三男と長女もアルバイトで入ってもらって作業をしてる。
毎年思うんだけど、こういう単純作業っていちばん人件費がかかるじゃない?
これをどうにか削りたい!って思って良い方法を考えろうとするんだけど
毎年 思いつかないまま翌年を迎える・・( ̄Д ̄;)
今年こそ改善策を見つけたいものだ。
入る気はあったんですよ?前の晩から車に板も積んでたし。
アキちゃんから双海ができるってLINEきたからお湯も汲んで出かけましたよ。
でも双海に着いたらミヤモト君が入らずに焚き火の準備してるし、
波は割れ辛いショアブレイクだし・・
普段なら入ってるレベルの波だとは思うし、他のビーチをチェックしたりするはずなのに、
コロナで下がったテンションのせいか全くその気になれず・・
焚き火にあたりながら脱水してくる面々と挨拶を交わす(推定2m以上)
まだ四万十市では発症者は出てないけど、宿毛市ではクラスターが発生してるんだから、
四万十市や黒潮町に感染者が居てもおかしくないやん?
そう思って色んなことを自粛してるうちに 心が沈んでいる自分に気づく。
こんなんじゃダメだなーとは思うが、下がったテンションはコロナが収束するまでは上がりそうもない。早く収束してもらうためにもテンション下がったままでいようw
昼からは畑仕事。

農業部門の作業が始まって、パートさんやアルバイトを入れてやってもらってるんですが、
コロナで休校になった三男と長女もアルバイトで入ってもらって作業をしてる。
毎年思うんだけど、こういう単純作業っていちばん人件費がかかるじゃない?
これをどうにか削りたい!って思って良い方法を考えろうとするんだけど
毎年 思いつかないまま翌年を迎える・・( ̄Д ̄;)
今年こそ改善策を見つけたいものだ。
残念な大人 [サーフィン]
今週はノーサーフ。
コロナで自粛ってのもあって、波乗りする準備さえしてなかったけど、
用事のないオッサンは 雨の降る中 波チェックだけは行く。

小波のオンショア( ̄Д ̄;)
全く使えない波だったんで、コロナ自粛以前の問題w
自粛してるらしく 波チェックに行かなきゃよかった・・
自粛といえは 土曜日のこと。
いつものゴルフ場に納品があって、いつものようにビーチ沿いの道を通って行ったんです。
入野ビーチ駐車場。

ブチ駐車場。

波が小さいのもあったけど、土曜日にしては少ない台数。
しかも、駐められた車はどの車も車間を開けて駐められていて、
極力 濃厚接触を避けられるように駐められていた。
えらいやん!サーファーwww
政府や自治体の要請を受けとめ、自身だけでなく他人のことも考えた行動をとって、
自粛してくれたり気を遣ったりしてくれてるんや♪
社会的に「やっぱりサーファーは・・」と避難されることが多いサーファーw
こんなときにも自己責任ですからwとか言ってサーフィンしてるもんやと思うてましたが、
意外とちゃんと出来る人が多かった(笑)
そんなこともあって気持ちよくゴルフ場へ着くと・・

満車かよ!( ̄曲 ̄;)
聞くとコンペをやってるとの事・・
ええ大人が何を考えているんでしょうかね?
紳士のスポーツっていうのは嘘やったんですねww
サーファーもゴルファーも自己チューなのは知ってましたが、
ゴルファーは自己責任じゃ済まされないのすら解ってないんですね。
残念すぎます・・
コロナで自粛ってのもあって、波乗りする準備さえしてなかったけど、
用事のないオッサンは 雨の降る中 波チェックだけは行く。

小波のオンショア( ̄Д ̄;)
全く使えない波だったんで、コロナ自粛以前の問題w
自粛してるらしく 波チェックに行かなきゃよかった・・
自粛といえは 土曜日のこと。
いつものゴルフ場に納品があって、いつものようにビーチ沿いの道を通って行ったんです。
入野ビーチ駐車場。
ブチ駐車場。
波が小さいのもあったけど、土曜日にしては少ない台数。
しかも、駐められた車はどの車も車間を開けて駐められていて、
極力 濃厚接触を避けられるように駐められていた。
えらいやん!サーファーwww
政府や自治体の要請を受けとめ、自身だけでなく他人のことも考えた行動をとって、
自粛してくれたり気を遣ったりしてくれてるんや♪
社会的に「やっぱりサーファーは・・」と避難されることが多いサーファーw
こんなときにも自己責任ですからwとか言ってサーフィンしてるもんやと思うてましたが、
意外とちゃんと出来る人が多かった(笑)
そんなこともあって気持ちよくゴルフ場へ着くと・・
満車かよ!( ̄曲 ̄;)
聞くとコンペをやってるとの事・・
ええ大人が何を考えているんでしょうかね?
紳士のスポーツっていうのは嘘やったんですねww
サーファーもゴルファーも自己チューなのは知ってましたが、
ゴルファーは自己責任じゃ済まされないのすら解ってないんですね。
残念すぎます・・
釣りのち桜 [Family]
今週は釣り。
近所の磯でグレが爆釣してるって情報を長男が仕入れてきて、ワタシを誘ってくれたのよ♪
釣り友もたくさん居るだろうに、親父を誘ってくれるなんて ホント有難いことです。
残念なことに爆釣してるという噂の磯は予約が埋まってて、
いつもの地磯へ行くことになったんですが、
釣れてた場所へ行って全く釣れなかったって話はよくあることw
昨日まで釣れてたんだけどねーって言われるより、
いつもの磯でのんびり釣る方が どうであれ納得できるってもんです。

結果、ワタシは十分楽しむことができました。
が、長男はカラフルな外道を二匹・・( ̄Д ̄;)
場所を交代しても、仕掛けをワタシと全く同じにしても、
色々手ほどきもしたんですが結果は出ず・・

昼過ぎになって風が強くなって波を被りながらの釣りになったんで、
長男が釣れてないまま撤収することになりました。
難しいっすね釣りを教えるって(汗)

ただ動作を教えるだけなら楽なんですが、刻々と変わる潮の流れやエサ取りの状況から、見えない海の中を想像して仕掛けとまき餌を流すことが必要だから、
この想像がトンチンカンだと話になんないし、想像が的確にできてたとしても 仕掛けとまき餌の流し方がテキトーでも結果は出ないからなー

この想像を教えるのが大事だと思ってるワタシが間違ってるのか?(笑)
次は教え方を変えてみようw
家に帰ると一日中家で自粛してた嫁が花見に行こう!と言い出す( ̄Д ̄;)
ま、ええか♪と地元の寺がある山に出かけたんやけど、
ゆっくり桜を見ながら登ろうと思って途中から歩いて登ったんです。

これが最悪( ̄Д ̄;)
太ももは疲労でプルプル震えだすわ、膝関節はポキポキ鳴りだすわで老人丸出しw
磯までも歩いて行ってるんで、夜寝てたら足がつって寝られないでやんの(笑)
冷水もそこそこにしなきゃな( ̄Д ̄;)
近所の磯でグレが爆釣してるって情報を長男が仕入れてきて、ワタシを誘ってくれたのよ♪
釣り友もたくさん居るだろうに、親父を誘ってくれるなんて ホント有難いことです。
残念なことに爆釣してるという噂の磯は予約が埋まってて、
いつもの地磯へ行くことになったんですが、
釣れてた場所へ行って全く釣れなかったって話はよくあることw
昨日まで釣れてたんだけどねーって言われるより、
いつもの磯でのんびり釣る方が どうであれ納得できるってもんです。

結果、ワタシは十分楽しむことができました。
が、長男はカラフルな外道を二匹・・( ̄Д ̄;)
場所を交代しても、仕掛けをワタシと全く同じにしても、
色々手ほどきもしたんですが結果は出ず・・

昼過ぎになって風が強くなって波を被りながらの釣りになったんで、
長男が釣れてないまま撤収することになりました。
難しいっすね釣りを教えるって(汗)

ただ動作を教えるだけなら楽なんですが、刻々と変わる潮の流れやエサ取りの状況から、見えない海の中を想像して仕掛けとまき餌を流すことが必要だから、
この想像がトンチンカンだと話になんないし、想像が的確にできてたとしても 仕掛けとまき餌の流し方がテキトーでも結果は出ないからなー

この想像を教えるのが大事だと思ってるワタシが間違ってるのか?(笑)
次は教え方を変えてみようw
家に帰ると一日中家で自粛してた嫁が花見に行こう!と言い出す( ̄Д ̄;)
ま、ええか♪と地元の寺がある山に出かけたんやけど、
ゆっくり桜を見ながら登ろうと思って途中から歩いて登ったんです。

これが最悪( ̄Д ̄;)
太ももは疲労でプルプル震えだすわ、膝関節はポキポキ鳴りだすわで老人丸出しw
磯までも歩いて行ってるんで、夜寝てたら足がつって寝られないでやんの(笑)
冷水もそこそこにしなきゃな( ̄Д ̄;)